ドイツと熊本で妊娠出産子育て

3年半のドイツ在住中に妊娠出産。現在は熊本で4歳と1歳の姉妹育児中。3人目妊娠中。

実際に使用した4つの抱っこ紐を比較しました

抱っこひもを比較

妊娠中に購入した育児グッズの中でも悩んだのが、抱っこ紐。

我が家では出産祝いで頂いたり購入したりして計4つの抱っこ紐を使用しました。購入前に多くのブログなどを見て実際に使用した人の声が大変参考になったので、私も使用した感想やそれぞれの特長をまとめました。

エルゴベビー

日本で抱っこ紐の購入を検討しているときに1番よく目にしたのがこのエルゴ。
ドイツでも日本人のママでエルゴを使用している人をよく見かけます。

私もエルゴベビーの購入を検討していましたが、ありがたいことに妹から出産祝いでもらいました。

新生児期から使用するには別売りのインサートが必要。
インサートなしだと4ヶ月から使えます。
4ヶ月になるまではあまり外出もしないだろうから、家の中でも装着しやすいように布1枚で出来たタイプを追加購入することにして、インサートは購入しませんでした。

エルゴはかなり大きく、コンパクトにまとめても荷物になりますが、やはり長時間抱っこするときは一番楽です。
f:id:choropin:20171111040213j:plain
腰ひもの部分に装着できる袋を使用することで、だいぶコンパクトになります。
f:id:choropin:20171111040450j:plain
私はこちらの収納カバーをAmazonで購入しました。

娘はなかなかベビーカーに長時間乗ってくれない子だったので、ベビーカーでの外出時も常に装着して持ち歩いていました。
1歳半頃からはベビーカーの方が楽だと本人も気づいたようで、長時間乗ってくれるようになりました。今では外出時に抱っこ紐が必要なことはほとんどないので、持ち歩いていません。
夫と兼用でなければピンクや赤も可愛くていいなと悩みました。


ちなみにドイツではエルゴとよく似たつくりのこちらの抱っこ紐を使用している人をよく見かけます。

ダクーノ

らくーなのダクーノ
f:id:choropin:20171111040709j:plain
オンラインでのみ販売です。
※試着購入が出来るお店もあるようです。
こちらが公式サイト
www.la-cunahonpo.com

生後2ヶ月で日本からドイツへ移動するため、飛行機の中で重宝しそうだなと思い購入。
飛行機の中ではダクーノで抱っこした上からからシートベルトをしていました。

不思議なことに、なかなか寝ない娘もダクーノで抱くとすぐに寝てくれる!
そしてとってもコンパクト!
持ち歩きには最適です。
f:id:choropin:20171111040920j:plain
1歳11ヶ月の今ではほとんど使いませんが、外出中にどうしても抱っこしないといけないときのために持ち歩いています。
私は153㎝50㎏でSサイズ
とてもよかったので友人の出産祝いで送ったり妊娠中の友人に勧めたりとまるで社員のように宣伝しまくりました。

サンクマニエルジェム

横抱きと前向き抱っこがしたくて購入。

カサカサする音が好きなようで喜んでくれるのですが、音が気になるのかまったく寝てくれず、この紐で抱っこやおんぶをして寝たことは1度もありません。
f:id:choropin:20171111041053j:plain
身体をとめるための留め具がしっかりあるので、おんぶも安心です。
食事の支度中におんぶをするのに何度か使いましたが、1番出番が少ない紐でした。
コンパクトになるらしいのですが、なかなかうまく畳むことができず、写真の状態にするのに時間がかかるので外出時に持ち歩いたことはありません。

パパ用の紐。

ラッキー工業のバディバディ
http://www.lucky-baby.co.jp/products/rakuraku/
後日写真追加します。

被るだけなのですぐに装着できる
パパが1人で装着も取り外しもできる
娘の成長に会わせて調節ができる
ほとんどが布でできているので、持ち歩きにも便利です。
f:id:choropin:20171111041436j:plain
朝からマンションの外までゴミ出しに行くときに紐で抱いて連れていったり、家の近所を散歩したりするときに使っていました。
夫はエルゴだと背中のバックルに手が届かないため、私が一緒にいるときはいいですが娘と2人だけのときは装着できず、また、装着してあげて出かけたら外出先で取り外せずに困ったということがありました。
そのため、夫と娘2人での外出時は常にこちらの紐を使用しています。
ひさしぶりに抱っこすると娘が大きくなって入らなくて、紐の長さを調整しながら「大きくなったんだな~」と嬉しそうでした。
今でもパパに抱っこしてほしいときは自分でこの紐を持ってきて「パパ、だっこしたいのー」と言っています。

抱っこ紐は実際に試着してから購入するのが一番いいとは思いますが、製品によっては通販のみの取り扱いだったり、試着できる店舗が近所になかったりと、必ずしも試着できるわけではないですよね。また、産まれたばかりの赤ちゃんを連れての買い物はなかなか大変です。
これから抱っこ紐の購入を考えている方へこの記事が少しでも参考になると嬉しいです。